2022年4月17日 山葵菜(ワサビナ)

ご近所からいただいた山葵菜。初めて食べた時のワサビ味には驚いた! 虫も子どもも食べられない味みたい。でも大人の人間には本当に美味しくて、 お弁当やサラダに大活躍。 どんな花が咲くのかなと思ってたら、やっぱりアブラナ科の黄色の花。 花が咲き始め…

2022年4月16日 聖護院大根(カブ)の花畑

10月初旬に種まきした聖護院カブ。巨大な美味しいカブになるはずが、 なんだか普通のカブより小カブに。。。(収穫写真は2月末日) そんなにカブそのものは好きではないし、一応、いくつか酢漬けなどのサラダで味わったので、そのまま植えっぱなしにしていた…

2022年4月14日 八重桜

今年、誘われて八重桜の花を採りに行った。 7分咲くらいがいいよと言われて冷たい小雨の中夢中で摘んだ。 ビニール袋の中が桜餅の匂いになった。 洗って塩と梅酢をまぶして重石をする。 水が上がってきたらとりあげて3日間くらい陰干し。

2022年4月13日 ブルーベリー

農協でブルーベリーの苗木を二本ゲット。 希少な超大(500円玉くらいの大きな)実のなるチャンドラーと 甘みが強くて生食に最適なシエラ。という種類の二本。 水はけを良くしなくちゃ枯れるよ!ピートモスと赤玉土まぜて植えて!と言われたけれ ど、乾燥水苔…

2022年3月10日 アスパラとクリスマスローズ

初アスパラの根っこ導入! 紫アスパラ。庭の真ん中に植えた。たぶんある程度育っている大株っていう根っこだけど、2年目までは食べずに株を大きくして、10年間は食べ続ける予定。 【育て方】 ○草丈60センチほどになったら支柱を立ててヒモをはり、倒れないよ…

2022年2月17日 ネズミ?

薪棚がぱんぱんで、入れる場所がなくて積んでいた薪を、空いた薪だなへ移動していたら、一番底に、誰かのいた形跡を発見。 かじられ食べられているカタツムリの殻が3つとマテバシイの殻がたくさん。。。 ヘビがもぐっているかもしれないねーと言っていたけ…

2022年2月16日 ダイコンの花とアブラムシ

ダイコンの葉っぱがどこまで伸びるか、何気なく置いておいたら。 気づくと蕾がついていた。 こんなに根っこを切られてしまっても、花を咲かせようとするなんて! 蕾に気がついて数日後、いつものように夕飯支度時に水替えしようとして、周囲になにか粉のよう…

2022年2月4日 節分

今年もまた節分がやってきた。手作りお面もやってきた。 うちには毎年とっても味のある顔の鬼がやってくる。髪型がオシャレ。

2022年1月24日 レモン

今年はレモンの木が60個ほど実をつけた。花はかなり前から咲いていたけど、実をつけるようになったのはこの数年、それでも去年の4個が最多だったのに! 去年の夏、レモンの木の下で小玉スイカを育てて一生懸命肥料をまいた成果か、 それとも夏に伸びまくった…

2022年1月9日 雪

1月6日に降りだした雪が、少し積もった。 うちの周りだけなかなか解けずに頑張っている。雪だるまの目は、年末から辺り一面に散りまくっている侘助。 クリスマスに使った芋づるリースが、ローズマリーのトピアリー?支柱に変身。 上部分は去年の梅の剪定枝。…

2022年1月6日 ファイトケミカル

普段捨ててしまう野菜の皮や茎などの部分には、栄養がある!とは聞いたことがあったけれど、わざわざ手をかけてきんぴらなどにして。。。っていうのは面倒くさかった。びっくりするほど美味しいわけでもないし。 しかし!すごい記事を見つけた。「野菜くずで…

2021年12月23日 ヤツデの雄花と雌花

真っ白なポンポンみたいなヤツデの花に目を惹かれて写真を撮った時に、 あれ?と思って調べて見たら、ヤツデの花は雄花から雌花に変化するらしかった。 白いポンポンが緑の玉に変化するのは気づいていたけれど、花から実へというより、 花が変化している。 1…

2021年11月30日 晩秋の赤(ガマズミ・カラスウリ)

数年前、春に緑と白い花のコントラストで存在に気がついたガマズミ。今年も赤い実をつけた。実は食べられるときいたのでつまんでみたが酸っぱくて驚いた。昔から生食や染料に使われていて、今では健康食素材として注目されている、らしい。鳥が食べている様…

2021年11月30日 秋の芋づるリース

11月半ばに収穫したサツマイモのツルが、紫でみずみずしくてキレイで丈夫だったので、輪にしてリースを作った。ぴかぴかで太いものはやはり切れやすかった。でもある程度しなびたら、束を縛れるくらい。ヒモとしての柔軟性も強度も十分。 小学校でもリース作…

2021年11月22日 キウイ収穫

今年は暖かいので11月末までキウイをぶら下げていたら、かなりの数が樹上ですでに熟していた。触るとすぐ落ちる。すでに落ちているものも多く辺りは果物の匂い。 割ってかじってみると甘かった。でもしかし市販のキウイの味の濃さにはかなわず。 今年は2キロ…

2021年11月17日 カニノツメというキノコ

サツマイモの収穫中、ツルの根元にカニノツメを見つけた。 野良猫の食べ残し?と思ったけれど、折れたツメの根元が生えていたらしきところがキノコっぽく、調べて見たらまさにカニノツメというキノコだった。そんなに珍しくはないようだ。 【カニノツメ】ス…

2021年11月10日 ラディッシュカラフルmix

10月5日にまいたハツカダイコンの種。20日間ではなく35日間かかったけど、根切り虫にも勝利!

2021年11月6日 タマムシとヒマワリの種

近所のおかあさんが、これこれ!あげる!とアルミホイルに乗せた何かを子どもに渡していた。食べ物かな?困ったなー、と思っていたら、タマムシの死がいだった。 飛んでる時のタマムシは翅の下の胴体までメタリックで目を引く。確かに美しいと思うけど、飾り…

2021年11月1日 葉っぱにつく水玉模様のカビ

水玉模様状のカビ?夏、草むしりの時に見つけた、枯れ葉。オシャレな黒い水玉模様。 【ぺスタロチオプシス】植物の病原菌。分解者だ!

2021年11月1日  レンゲ畑と猫 

レンゲスマイル(9月16日種まき)。クローバーみたいな本葉が出始めて3~4センチ。市販のレンゲ種3袋分。春が楽しみ! 右斜め上にいる白い点はのら猫。陽があたる日はレンゲスマイルの髪の毛(萩)の下がお気に入り。やたら目立つので面白い。 【 レンゲ …

2021年10月31日 ハロウィン

お友達を呼んでお菓子とビンゴでハロウィンパーティ!指ピザは、ウィンナー指に爪だけじゃなくて皺も刻もう!という子どもの提案でとってもリアルに仕上がった! 完成版は焦げすぎて本当のホラーになってしまって、こげ風味になって残念でした。。。 かぼち…

2021年10月24日 チヂミザサとアシボソ

エゴノネコアシアブラムシの第2宿主はアシボソ、とは知ったけれど、これか?と思っていたのはチジミザサだった。穂が出てきたらはっきり判明。 左がチヂミザサ。右はチジミザサとアシボソ。葉っぱは見た目ほぼ同じだけど、穂が違う。アシボソの穂はもっとシ…

2021年10月14日 サツマイモ

植え付けから3カ月後。本来この時期に芋ほりだけど、植え付けが一カ月以上遅かったので、やはりまだまだだったー。細イモ! 2021/11/17 植付からちょうど4カ月後。もう日もあまりあたらないし芋の成長も止まったかな、ということで全収穫。9度以下になると芋…

2021年10月12日 ビジョオニグモ

白くて丸い体に、黒いワンポイントマーク。出現8~10月の秋のクモ。目を引く姿でキレイ。肉眼では緑がかって見えたけど、もっと緑っぽいのはアオオニグモ。アオオニグモは初夏のクモ。 広葉樹林の山間部で見られ、一部が欠けた切れ網という巣を作る。巣のわ…

2021年10月5日 秋の種まき

秋の種まき。聖護院大根とビーツとはつか大根とサラダ菜。種をまくと、本当に数日で発芽する、という事実に驚く。そしてうれしい! 【聖護院大根】【ビーツ】 種まき9月。収穫3~4か月後。 目標の株間20~30センチ。本葉5~6本までに間引きして一本立ち…

2021年9月27日 ヘチマとオジギソウ

ヘチマが隣の敷地にぶら下がり、どんどん大きくなってしまったので収穫。タワシを作ってみようと調べてみたら、水分が抜けるまで(繊維質がしっかり固く成熟するまで)、ぶらさげておくべきだったと判明。残念!今年はたまたまご近所に苗をわけてもらったけ…

2021年9月19日  キアゲハの羽化

玄関前のプランターパセリに大量につくアゲハ(卵&幼虫)を、ことごとく退治していたけれど、魔の手を逃れた一匹がもう蛹になる直前のようだったので、保護することに。 ネットで調べたとおり蛹化してちょうど2週間(10~14日)で羽化! すっかり秋めいてき…

2021年9月14日 ヒマワリ&萩&レンゲ&紅蓮華

空地に勝手に生えてきたマメ科の植物。黄色い花を咲かせるエニシダか?と期待していたら、ピンクのちっこい花をつける萩だった。ここだけ残して草を刈っているので、小さな日陰によく野良猫が座っている。 来年の春にレンゲを咲かせようと、初めてレンゲの種…

2021年9月1日 夏の終わり

今年の夏もいろんな収穫があった!いただきものもたくさん! 赤しそジュースは3回も作って飲んで、トマトは茎黒病にやられたかと思ったけど、がんばってもちこたえて、たくさん実をつけた。今年は剪定もがんばったからかなー。(トマトもオクラも10月半ばま…

2021年8月29日 ツルムラサキ

梅雨明けごろに、苗をもらってサヤインゲンの後に植えたツルムラサキ。カタツムリも他の虫もあまり食べなかったけど、人間は何度もツルの先をつんで美味しくいただいた。ツルムラサキには緑と紫の2種類あって、食用には緑のものが味がいいらしいけど、紫の茎…