2022年9月23日 ソラマメゾウムシ

10月半ばにまくためにソラマメの種をいただいた。 そしてそろそろまく時期になるな、と瓶から出してみると、虫がふ化していた。 その名もソラマメゾウムシ。ひどい。あなぼこだらけ。 たまごのうちは、加熱すれば人間が食べても、なにも害はないらしい。 こ…

2022年7月 モグラ捕獲作戦&結果

7月24日 夏休みの自由研究(科学論文)としてモグラ捕獲作戦開始。 最近庭でよく見るモグラ跡を掘ると、あっさり二つの通路を発見。 通路の間に2リットルペットボトルを埋めて、上に厚い板をかぶせて落とし穴作戦。 餌のミミズも10匹近く入れておいた。 7月2…

2022年7月4日 カブトムシ 7月13日 ヘイケボタル

雑草&イチョウのためのコンポスト、夫が今年も竹で補修してくれた。 粘土質の畑に盛り土をしたくて、掘り起こしてみると、今年もミミズ君たちや 微小生物たち&菌類がいい仕事をしてくれて、ふかふかの土ができていた。 ふ化していたカブトムシも出てきた。…

2022年6月13日 ニホントカゲ卵&ふ化

一生懸命、畑の草むしりをしているとよくトカゲが飛び出してくる。 今回は卵を守っていたらしく、トカゲが飛び出たあとから、 4つの卵を掘り出してしまった。子どもに見せようと思って虫かごに入れた。 乾くと死んじゃうらしいので、ふ化まで霧吹きで水をか…

2022年2月16日 ダイコンの花とアブラムシ

ダイコンの葉っぱがどこまで伸びるか、何気なく置いておいたら。 気づくと蕾がついていた。 こんなに根っこを切られてしまっても、花を咲かせようとするなんて! 蕾に気がついて数日後、いつものように夕飯支度時に水替えしようとして、周囲になにか粉のよう…

2021年11月6日 タマムシとヒマワリの種

近所のおかあさんが、これこれ!あげる!とアルミホイルに乗せた何かを子どもに渡していた。食べ物かな?困ったなー、と思っていたら、タマムシの死がいだった。 飛んでる時のタマムシは翅の下の胴体までメタリックで目を引く。確かに美しいと思うけど、飾り…

2021年10月12日 ビジョオニグモ

白くて丸い体に、黒いワンポイントマーク。出現8~10月の秋のクモ。目を引く姿でキレイ。肉眼では緑がかって見えたけど、もっと緑っぽいのはアオオニグモ。アオオニグモは初夏のクモ。 広葉樹林の山間部で見られ、一部が欠けた切れ網という巣を作る。巣のわ…

2021年9月19日  キアゲハの羽化

玄関前のプランターパセリに大量につくアゲハ(卵&幼虫)を、ことごとく退治していたけれど、魔の手を逃れた一匹がもう蛹になる直前のようだったので、保護することに。 ネットで調べたとおり蛹化してちょうど2週間(10~14日)で羽化! すっかり秋めいてき…

2021年8月3日 カタツムリ

やたらたくさんある夏休みの宿題のオオモノその一がやっと形になった。 「カタツムリのフン観察」(…表彰はされなかったけど、1年生の中で入賞!) 子どもが大好きな『残念ないきもの辞典』で見た、「カタツムリは食べるものによってウンチの色が違う」(い…

2021年7月21日 タケトラカミキリ&ナガコガネグモ幼体

今年庭でよく見かけた気がするカミキリ。調べたら、タケトラカミキリ。その名のとおり、竹を食べるみたい。枯れた竹。うちには建材としてあちこちに伐採竹が使用されているから、見かけるはずだ。 乾燥した竹はとてもよく燃える。繊維質で、燃料となるエタノ…

2021年5月27日 エゴノネコアシアブラムシ

エゴノキに花あとが?これはエゴノキじゃなかったのか?と思って、木をくれた母に連絡したら、エゴノネコアシアブラムシというアブラムシによる虫こぶだと教えてくれた。 ネコアシ型の虫こぶの中でアブラムシが単為生殖して、栄養を吸い尽くしたあとイネ科の…