畑
ソラマメゾウムシにやられた種 10月(秋)にまいた残りを春まきにチャレンジ 2月7日 種をふやかしはじめる 2月10日 ポットに植えて室内育成開始 2月16日 47粒うち29粒発芽(発芽率62%!) 18粒追加でポットへ植える 2月23日 47粒(24ポット)を畑へ移植! …
家の北側の畑。冬は日が当たらない部分が多く永久凍土のようになる。 霜柱がたつようになるとフカフカになる。レンゲは育たなかった場所。
ここ数年、毎年種から育てているササゲ。 インゲンマメのように青いうちに食べる地方もある、と、テレビで見たので やってみようと思っていたのに、忘れてしまった。もう種の収穫時期を迎えた。 「スーパーでは、小豆よりササゲのほうが貴重で高価なのよ~!…
9月の終わりには、美しい薄緑だったヒョウタン。 変色してヘタの部分がかたくなってきたので、収穫した。 畑のかぼちゃも収穫。スーパーで買っておいしかったかぼちゃの種だったけど、 丸くなったのは一つだけ。みんな長細いかぼちゃができた。 大豆にするつ…
10月半ばにまくためにソラマメの種をいただいた。 そしてそろそろまく時期になるな、と瓶から出してみると、虫がふ化していた。 その名もソラマメゾウムシ。ひどい。あなぼこだらけ。 たまごのうちは、加熱すれば人間が食べても、なにも害はないらしい。 こ…
サツマイモのイノシシ被害を聞いたご近所の農家の方が、 今年使っていないから、と電気柵を貸してくれた。設置までしてくれた。 親切さと手際のよさにいつも驚かされる。見習いたい。感謝。 自分本位&自分勝手な近隣のお年寄りには泣かされることも多いけれ…
ご近所からいただいた山葵菜。初めて食べた時のワサビ味には驚いた! 虫も子どもも食べられない味みたい。でも大人の人間には本当に美味しくて、 お弁当やサラダに大活躍。 どんな花が咲くのかなと思ってたら、やっぱりアブラナ科の黄色の花。 花が咲き始め…
10月初旬に種まきした聖護院カブ。巨大な美味しいカブになるはずが、 なんだか普通のカブより小カブに。。。(収穫写真は2月末日) そんなにカブそのものは好きではないし、一応、いくつか酢漬けなどのサラダで味わったので、そのまま植えっぱなしにしていた…
初アスパラの根っこ導入! 紫アスパラ。庭の真ん中に植えた。たぶんある程度育っている大株っていう根っこだけど、2年目までは食べずに株を大きくして、10年間は食べ続ける予定。 【育て方】 ○草丈60センチほどになったら支柱を立ててヒモをはり、倒れないよ…
11月半ばに収穫したサツマイモのツルが、紫でみずみずしくてキレイで丈夫だったので、輪にしてリースを作った。ぴかぴかで太いものはやはり切れやすかった。でもある程度しなびたら、束を縛れるくらい。ヒモとしての柔軟性も強度も十分。 小学校でもリース作…
10月5日にまいたハツカダイコンの種。20日間ではなく35日間かかったけど、根切り虫にも勝利!
秋の種まき。聖護院大根とビーツとはつか大根とサラダ菜。種をまくと、本当に数日で発芽する、という事実に驚く。そしてうれしい! 【聖護院大根】【ビーツ】 種まき9月。収穫3~4か月後。 目標の株間20~30センチ。本葉5~6本までに間引きして一本立ち…
今年の夏もいろんな収穫があった!いただきものもたくさん! 赤しそジュースは3回も作って飲んで、トマトは茎黒病にやられたかと思ったけど、がんばってもちこたえて、たくさん実をつけた。今年は剪定もがんばったからかなー。(トマトもオクラも10月半ばま…
梅雨明けごろに、苗をもらってサヤインゲンの後に植えたツルムラサキ。カタツムリも他の虫もあまり食べなかったけど、人間は何度もツルの先をつんで美味しくいただいた。ツルムラサキには緑と紫の2種類あって、食用には緑のものが味がいいらしいけど、紫の茎…
6月21日に初めて実がついたことを確認した小玉スイカ、大事に大事に大きく育てて8月1日に収穫したら、1.5キロにまでなったけれど、割ってみたら熟しすぎて食べられず泣く。 あとは、水のやりすぎで割れてしまったり、多きくなりすぎてパサついたり。。。泣く…
近所の人が、実家を立て壊すということでたくさんの伐採庭木を持ってきてくれた。夫が薪棚を新築。この小屋には子どもやご近所の人が通りすがりにみな入っていく。 そして毎年恒例のスモモ泥棒。くちばしでひとつきしただけで放置されているものもあり、悔し…
通勤路だった片側二車線の側道に林立していた雑草。白い毛のふさふさした葉っぱと細いトウモロコシみたいな黄色の花が面白くて、そしてその丈夫さに感心して、種を採取。適当にばらまいておいたものだった。 今年、初めて一本大きく育つことができた。スモモ…
今年もたくさん実をつけた庭のユスラウメ!子どもに食べつくされる前に収穫して、ユスラウメジュースにした。もらった大きな梅も梅ジュースにした。 実1:砂糖1:酢1。 ユスラウメは、2~3日で砂糖がとけ庭仕事の合間に炭酸で割って飲んでたら、一週間…
草むしりの時にゲットした、あまりにも立派なドクダミを捨てるのは惜しくて、ドクダミ茶にした。葉っぱをむしってあらって少し干したものをフライパンで炒った。 独特の香りがするけど、ドクダミじゃないみたい。なにより甘い!美味しかったので乾燥剤ととも…
エゴノキに花あとが?これはエゴノキじゃなかったのか?と思って、木をくれた母に連絡したら、エゴノネコアシアブラムシというアブラムシによる虫こぶだと教えてくれた。 ネコアシ型の虫こぶの中でアブラムシが単為生殖して、栄養を吸い尽くしたあとイネ科の…
サンショウの木が3本ある。野生のサンショウの根元に、芽吹いていた5~10センチくらいの若木を移植してきたもので、9年目にして大人の背丈ほどになった。昨年ごろから数粒実がつき始めていたが、今年は1本の木に過去最高記録に結実。(それでもまだ数粒) な…