2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年11月30日 晩秋の赤(ガマズミ・カラスウリ)

数年前、春に緑と白い花のコントラストで存在に気がついたガマズミ。今年も赤い実をつけた。実は食べられるときいたのでつまんでみたが酸っぱくて驚いた。昔から生食や染料に使われていて、今では健康食素材として注目されている、らしい。鳥が食べている様…

2021年11月30日 秋の芋づるリース

11月半ばに収穫したサツマイモのツルが、紫でみずみずしくてキレイで丈夫だったので、輪にしてリースを作った。ぴかぴかで太いものはやはり切れやすかった。でもある程度しなびたら、束を縛れるくらい。ヒモとしての柔軟性も強度も十分。 小学校でもリース作…

2021年11月22日 キウイ収穫

今年は暖かいので11月末までキウイをぶら下げていたら、かなりの数が樹上ですでに熟していた。触るとすぐ落ちる。すでに落ちているものも多く辺りは果物の匂い。 割ってかじってみると甘かった。でもしかし市販のキウイの味の濃さにはかなわず。 今年は2キロ…

2021年11月17日 カニノツメというキノコ

サツマイモの収穫中、ツルの根元にカニノツメを見つけた。 野良猫の食べ残し?と思ったけれど、折れたツメの根元が生えていたらしきところがキノコっぽく、調べて見たらまさにカニノツメというキノコだった。そんなに珍しくはないようだ。 【カニノツメ】ス…

2021年11月10日 ラディッシュカラフルmix

10月5日にまいたハツカダイコンの種。20日間ではなく35日間かかったけど、根切り虫にも勝利!

2021年11月6日 タマムシとヒマワリの種

近所のおかあさんが、これこれ!あげる!とアルミホイルに乗せた何かを子どもに渡していた。食べ物かな?困ったなー、と思っていたら、タマムシの死がいだった。 飛んでる時のタマムシは翅の下の胴体までメタリックで目を引く。確かに美しいと思うけど、飾り…

2021年11月1日 葉っぱにつく水玉模様のカビ

水玉模様状のカビ?夏、草むしりの時に見つけた、枯れ葉。オシャレな黒い水玉模様。 【ぺスタロチオプシス】植物の病原菌。分解者だ!

2021年11月1日  レンゲ畑と猫 

レンゲスマイル(9月16日種まき)。クローバーみたいな本葉が出始めて3~4センチ。市販のレンゲ種3袋分。春が楽しみ! 右斜め上にいる白い点はのら猫。陽があたる日はレンゲスマイルの髪の毛(萩)の下がお気に入り。やたら目立つので面白い。 【 レンゲ …

2021年10月31日 ハロウィン

お友達を呼んでお菓子とビンゴでハロウィンパーティ!指ピザは、ウィンナー指に爪だけじゃなくて皺も刻もう!という子どもの提案でとってもリアルに仕上がった! 完成版は焦げすぎて本当のホラーになってしまって、こげ風味になって残念でした。。。 かぼち…

2021年10月24日 チヂミザサとアシボソ

エゴノネコアシアブラムシの第2宿主はアシボソ、とは知ったけれど、これか?と思っていたのはチジミザサだった。穂が出てきたらはっきり判明。 左がチヂミザサ。右はチジミザサとアシボソ。葉っぱは見た目ほぼ同じだけど、穂が違う。アシボソの穂はもっとシ…

2021年10月14日 サツマイモ

植え付けから3カ月後。本来この時期に芋ほりだけど、植え付けが一カ月以上遅かったので、やはりまだまだだったー。細イモ! 2021/11/17 植付からちょうど4カ月後。もう日もあまりあたらないし芋の成長も止まったかな、ということで全収穫。9度以下になると芋…

2021年10月12日 ビジョオニグモ

白くて丸い体に、黒いワンポイントマーク。出現8~10月の秋のクモ。目を引く姿でキレイ。肉眼では緑がかって見えたけど、もっと緑っぽいのはアオオニグモ。アオオニグモは初夏のクモ。 広葉樹林の山間部で見られ、一部が欠けた切れ網という巣を作る。巣のわ…

2021年10月5日 秋の種まき

秋の種まき。聖護院大根とビーツとはつか大根とサラダ菜。種をまくと、本当に数日で発芽する、という事実に驚く。そしてうれしい! 【聖護院大根】【ビーツ】 種まき9月。収穫3~4か月後。 目標の株間20~30センチ。本葉5~6本までに間引きして一本立ち…

2021年9月27日 ヘチマとオジギソウ

ヘチマが隣の敷地にぶら下がり、どんどん大きくなってしまったので収穫。タワシを作ってみようと調べてみたら、水分が抜けるまで(繊維質がしっかり固く成熟するまで)、ぶらさげておくべきだったと判明。残念!今年はたまたまご近所に苗をわけてもらったけ…

2021年9月19日  キアゲハの羽化

玄関前のプランターパセリに大量につくアゲハ(卵&幼虫)を、ことごとく退治していたけれど、魔の手を逃れた一匹がもう蛹になる直前のようだったので、保護することに。 ネットで調べたとおり蛹化してちょうど2週間(10~14日)で羽化! すっかり秋めいてき…

2021年9月14日 ヒマワリ&萩&レンゲ&紅蓮華

空地に勝手に生えてきたマメ科の植物。黄色い花を咲かせるエニシダか?と期待していたら、ピンクのちっこい花をつける萩だった。ここだけ残して草を刈っているので、小さな日陰によく野良猫が座っている。 来年の春にレンゲを咲かせようと、初めてレンゲの種…

2021年9月1日 夏の終わり

今年の夏もいろんな収穫があった!いただきものもたくさん! 赤しそジュースは3回も作って飲んで、トマトは茎黒病にやられたかと思ったけど、がんばってもちこたえて、たくさん実をつけた。今年は剪定もがんばったからかなー。(トマトもオクラも10月半ばま…

2021年8月29日 ツルムラサキ

梅雨明けごろに、苗をもらってサヤインゲンの後に植えたツルムラサキ。カタツムリも他の虫もあまり食べなかったけど、人間は何度もツルの先をつんで美味しくいただいた。ツルムラサキには緑と紫の2種類あって、食用には緑のものが味がいいらしいけど、紫の茎…

2021年8月9日 小玉スイカの育て方コツ覚書

6月21日に初めて実がついたことを確認した小玉スイカ、大事に大事に大きく育てて8月1日に収穫したら、1.5キロにまでなったけれど、割ってみたら熟しすぎて食べられず泣く。 あとは、水のやりすぎで割れてしまったり、多きくなりすぎてパサついたり。。。泣く…

2021年8月6日 衝撃のミソピーと入道雲

ご近所から自家製ピーナツ(オオマサリ)で作ったミソピーをもらった。千葉県民は給食の献立にもあるというミソピーは、やたら甘くて苦手だと思ってたけど、これはほぼ味噌のみで味付けされていたので、とっても美味しかった!ゴマ油&みそ炒めは、大豆バー…

2021年8月3日 カタツムリ

やたらたくさんある夏休みの宿題のオオモノその一がやっと形になった。 「カタツムリのフン観察」(…表彰はされなかったけど、1年生の中で入賞!) 子どもが大好きな『残念ないきもの辞典』で見た、「カタツムリは食べるものによってウンチの色が違う」(い…

2021年7月21日 タケトラカミキリ&ナガコガネグモ幼体

今年庭でよく見かけた気がするカミキリ。調べたら、タケトラカミキリ。その名のとおり、竹を食べるみたい。枯れた竹。うちには建材としてあちこちに伐採竹が使用されているから、見かけるはずだ。 乾燥した竹はとてもよく燃える。繊維質で、燃料となるエタノ…

2021年7月19日 アサガオの押し花

6月半ばごろから咲き始めたアサガオ。今年は、保育園で育てたアサガオの種をまいたものと、小学校で各自育てているアサガオの間引き分(間引いた3本もビニール袋にいれて持って帰ってきた!)。ピンク、ブルー、ムラサキ3色が咲いた。 夏休みになったので…

2021年7月18日 サツマイモ苗&ヒマワリ植え付け

サツマイモの苗植え付けは本来梅雨前。1か月以上遅かったのでとこにも苗は販売されておらず、ネットで宮崎から購入10本。近所の畑の人からも善意で30本以上わけてもらえた! 地主による放置&臨家による除草剤問題でもめていた土地を、管理する代わりに自由…

2021年6月28日 薪棚&スモモ

近所の人が、実家を立て壊すということでたくさんの伐採庭木を持ってきてくれた。夫が薪棚を新築。この小屋には子どもやご近所の人が通りすがりにみな入っていく。 そして毎年恒例のスモモ泥棒。くちばしでひとつきしただけで放置されているものもあり、悔し…

2021年6月16日 ダイオウモウズイカ

通勤路だった片側二車線の側道に林立していた雑草。白い毛のふさふさした葉っぱと細いトウモロコシみたいな黄色の花が面白くて、そしてその丈夫さに感心して、種を採取。適当にばらまいておいたものだった。 今年、初めて一本大きく育つことができた。スモモ…

2021年6月10日 フェイジョア

庭のフェイジョアがまたたくさん花をつけた。庭に出るたびに皆で花びらを食べている。甘い!アリもわかっているようで、傷ついた花びらにはたくさんアリがあがってきている。 今日はムクドリもきて花びらをついばんでいた!どうして花びらが甘いって知ってい…

2021年6月9日 ウメ&ユスラウメ

今年もたくさん実をつけた庭のユスラウメ!子どもに食べつくされる前に収穫して、ユスラウメジュースにした。もらった大きな梅も梅ジュースにした。 実1:砂糖1:酢1。 ユスラウメは、2~3日で砂糖がとけ庭仕事の合間に炭酸で割って飲んでたら、一週間…

2021年6月4日 テイカカズラ

ついに!うちにもテイカカズラがやってきた!ツバキの新芽の奥に見えるヒトデのような星形の花。うっすらジャスミンの香り。 【テイカカズラ】 たまのをよ たえなばたえね ながらへば しのぶることの よわりもぞする 式子内親王 和歌を教えていた斎院の式子…

2021年6月2日 ドクダミ茶

草むしりの時にゲットした、あまりにも立派なドクダミを捨てるのは惜しくて、ドクダミ茶にした。葉っぱをむしってあらって少し干したものをフライパンで炒った。 独特の香りがするけど、ドクダミじゃないみたい。なにより甘い!美味しかったので乾燥剤ととも…