2023年1月23日 味噌作り

【枝豆・大豆づくり反省点】

①豆類は肥料のないところがよく育つ。

②適度な間引きや土寄せは絶対必要。

③マルガメムシ退治は大事。

④まだ暑い時期は枝豆としてさっさと食べてしまわないと、虫に食われてしまう。

 

10畝くらい植えたけれど、自分で食べたり、ちっとも実がつかない畝があったり、

虫に食べられたりした畝があったり。。。と、最終的な収穫は250グラム。

 

去年の11月頃から、カサカサに枯れ始めた大豆を根っこごと引き抜いて干して

おいたけれども、ちっとも大豆色にならず写真のような青豆に。

趣味の園芸の質問投稿で聞いてみたりしたところ、

きっと未熟なまま乾燥してしまったのでは、という結論に。

 

 

 

すっかり枯れてから引き抜いて干したつもりだったから、よくわからないけど、まぁ、

食べても害はなさげなので、購入してきた1キロの大豆とともに味噌づくり開始!

 

【味噌のつくり方】

〇大豆1㎏ 〇生米麹1㎏ 〇塩400g 〇種みそ(原材料に酒精のないもの)250g

 

①一晩水につけてふやかしてから、水煮。青い豆はまさに枝豆。

 

 

②大豆を煮ている間に麹を戻して、塩と混ぜておく。

生麹はそのまま、冷蔵乾燥麹はもどして使う。今回は500gずつ両方使った。

 

③親指と小指でつぶせるくらい柔らかく煮えた大豆を温かいうちに

 少しずつ袋に入れて麺棒でつぶしていく。

 

 

 

塩麹、つぶした大豆、種みそのすべてをまぜる。

かたさの目安はねんどくらい。指がすっと入るくらい。

 

⑤丸めてつめる。ハンバーグを作る要領で空気を抜きながら味噌玉を作る。

 消毒した容器に押し付けるようにして詰めていく。

 

⑥容器の内側も消毒して、表面に小さじ1ほどの塩をふる。

 空気にふれないようにラップをする。袋に1.2㎏の塩を入れて重石にする。

⑦仕込み後3か月後に「天地返し」

 仕込み後6か月後から完成!